[トップページ] [組み立てのページへ] [大豆を炒る] [コーヒーを焙煎する]

ハンドロースターの製作
2000.7.22

[はじめに]
このページを掲載するにあたり基本的な考え方(大げさですが)を 述べて見たいと思います。 : コーヒーのホームロースティングは究極の楽しみ方である。 : 全国にはすでにかなり昔から、ご自分で焙煎し楽しんでいる方 が多く存在しています。 : いまインターネット時代になり、ホームロースティングに 関する情報がかず多くのHPで入手できます。 :家庭用のロースターは結構前から存在してますし、最近では 生豆から抽出まで自動で行うマシンもあります。 それなりの投資をすればすぐにでもはじめられます。 :最も安価で手軽に出来る銀杏などを炒るステンレス製の 炒り網で焙煎する方法は多くのサイトで詳しく掲載されてます。 :そこで当サイトではできるだけ身近な材料、できるだけ安価に だれにでもできる(と思う)そんなホームロースターの 製作をめざします。ただの(笑)手網焙煎ではありません。 [このハンドロースターの製作・著作は北藤珈琲店に帰属しています]



[そろえる材料]


 ステンレス製炒りあみ サイズ16p     1480円
 近くのホームセンターでみつけました。
 詳細は画像をクリックしてください。
炒りあみ・詳細クリック メーカーTEL
0256-64-3322
2
 高さ19pのスチール製ブックエンド1個
 大体一組単位で販売されてます。    (2個) 380円
ブックエンド メーカーはカール
 キャストップ 白 SR-1527 2個入り      230円 
キャストップ (株)藤村
03-3863-3251
4
 ステン 大折れボルト M8×120     300円
大折れボルト メーカーは不明
ステン ちょうナット 内径M8          150円
ちょうナット (株)八幡ねじ
 ジョイナー ホワイト 1メートル         40円
ジョイナー メーカーは不明
 
 太さ2oのワイヤ 写真のように加工します。 20円
 全長は約20pで上部の旋回部は二重です。
 長さは1メートルもあれば足りると思います。
  
軸受ワイヤ メーカーは不明
 
 カセットコンロ              1980円
 イワタニホースノン カセットフゥー B-9
 かなり前のもので現在出回っているか不明です。
 特売で980円位ででる場合もあります。
 
カセットコンロ
イワタニ
 
 ねじM4×20を2個 スプリングワッシャーを4個  
 13ミリの平ワッシャーを2個 
 ニッケルメッキちょうナットM4を2個
 細かい部品なので五個単位とかになるものもありますが、
 全部で200円もあればそろうと思います。
  
ビス・ナット
(株)八幡ねじ他


[製作手順]


 
ブックエンドの加工
  ブックエンドの天部を加工します。 
  中心部を幅29o 深さ19oにカットします。
  金ノコで両端をカットし、底部を電気ドリル
 (きりは3oくらい)で3〜5箇所穴 を空けます。
  そのあとペンチで前後に折り曲げながら切り取ります。
  切断面を鉄工用のヤスリでバリをとり滑らかにします。 

  金ノコが無い場合、ノコ刃のみでも十分切れます、
 手にもつ部分(およそ全体の2分の1)を段ボール
 で巻きクラフトテープ等でしっかりとめます。
 また刃先の方向は引くときに切れるのが良いです。

  電気ドリルが無い場合、お近くのホームセンターで
 借りるか、または出向いて(工作室がある場合)
 作業されると良いです。
キャストップの加工
          
                キャストップの中心を炒りあみの柄の太さに
         合わせてカットします。少しきつめにします。
 
キャストップのセット
          
     加工したキャストップを炒りあみに嵌め込み
   ます。
 
ジョイナーのカット
          
       ジョイナーを加工したブックエンドのサイズに
     合わせて(20〜25o)カットします。
 
ジョイナーのセット
          
    カットしたジョイナーを加工したブックエンドに
  両面テープで取り付けます。

    さらにそのうえからアルミテープを貼り付けます。
 
軸受ワイヤのセット
          
    材料7のワイヤをブックエンドに取り付けます。
  電線絶縁用の収縮チューブ(加熱で収縮する)を
  ワイヤ取り付け部にアルミテープで貼り付けます。
  これによりいつでも簡単に取り外しができます。

      [コーヒーを焙煎する:の参照項目]

 
ブックエンドの穴あけ加工
          
    ブックエンドに4ミリの穴を2箇所あけます。
  位置は両支柱の中心に下から41ミリの位置です。
 
カセットコンロの穴あけ加工
          
    ブックエンドにあけた穴に合わせてカセット
  コンロにも同様に4ミリの穴をあけます。
  ピッタリ合わせるためにドリルをブックエンド
  の穴にいれてコンロ本体にあけていきます。
 「PL法の関係で改造をするとメーカーの免責となりますの
 でなにか事故の場合、自己責任となります、ご注意下さい
カセットコンロにビス・ナットをセット
          
    材料9のねじ・ちょうナット他を写真のようにカセット
  コンロの五徳をハズして内側より差し込みセットします。
  内側にスプリングワッシャー、表にスプリングワッシャー・
  平ワッシャー・ナットの順にセットします。そして
  ちょうナットを軽くねじ込んでおきます。
 
[トップページ] [組み立てのページへ] [大豆を炒る] [コーヒーを焙煎する]

Tsuneaki Suwa 1998
お便りはこちら